Category Archives: おしらせ

キャリア教育講演会が実施されました

2016/11/16

平成28年11月2日(水)、
本科1年生を対象とした「未来予想図講座」及び、
本科3年生を対象とした「インターンシップ講座」が実施されました。

キャリア教育講演会は、社会人として活躍されている本校卒業生をお招きし、
学生達が将来の自分のキャリア意識を深めることを目的としています。

講師を務めてくださったのは、以下の方々です。

【未来予想図講座(本科1年生対象)】

・TPR工業(株)
 滝口 朝幾 様
(平成22年度機械工学科 卒)

・東北エプソン(株)
 川上 太彰 様
(平成24年度電気電子工学科 卒)
(平成26年度機械電気システム工学専攻修了)

・東北大学
 遠藤 崇江 様
(平成24年度制御情報工学科 卒)
(平成26年度機械電気システム工学専攻修了)

・(株)カトーコーポレーション
 遠藤 寛士 様
(平成21年度物質工学科 卒)

【インターンシップ講座(本科3年生対象)】

・東和薬品(株)
 山川 雄也 様
(平成25年度機械工学科 卒)

・(株)本間ゴルフ
 渡部 立 様
(平成25年度制御情報工学科 卒)
(平成27年度機械電気システム工学専攻修了)

講話の様子1(未来予想図講座)

講話の様子2(未来予想図講座)

質疑応答の様子1(未来予想図講座)

質疑応答の様子2(未来予想図講座)

講話の様子1(インターンシップ講座)

講話の様子2(インターンシップ講座)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生から出された感想の一部を紹介します。

・自分の未来に関わる話をたくさん聴くことができました。
特に「夢をかなえるための4W1H」という言葉が心に残りました。
まだ明確な夢を持っていませんが、真剣に考えるきっかけになりました。
・来年以降のコース選択だけではなく、その先の未来のことも考えさせられた。
日々の勉強はもちろん、今しかできないこともやって経験を積みたい。
・それぞれ学科や経歴、進路の違う先輩方のお話だったので参考になった。
将来について不安があったが、高専生活で役に立ったことや具体的な失敗談を
聞いたことで、後悔しないために常に努力していきたいと思えた。

・医療分野という比較的関わりの薄そうな分野でも、
機械のメンテナンス等で必要とされていることがわかり、特に大きな収穫でした。
・衣食住に関わるものを生産する機械は、
そのメンテナンスや点検が重要だというお話が印象的だった。
就職先を考える上で非常に参考になった。
・学生のうちに身に付けておくべきスキルや生活習慣について、
実際に就職した方から聴くことができたため説得力があった。
時間の使い方は自分自身の大きな課題なので、常に意識して生活したい。
・スケジュールを自身でマネジメントしなければならないという言葉が心に残った。
卒業後も勉強が必須なので、学習に対する耐性をつけておきたい。

 

最後になりましたが、今回講師を務めてくださいました皆様には、
本校教育活動へのご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

地域連携センター
人材育成部門

「高専生活の過ごし方」本科5年生による講座(本科1年生対象)

2016/08/17

平成28年7月25日(月)、本科1年生を対象とした
「高専生活の過ごし方」と題した講座が実施されました。

各学科でどんな勉強をしているのか、寮生活の知恵、進学や就職に向けて
心得ておくべくこと等を自身の経験をふまえながら、お話していただきました。

講師を務めたのは、以下4名の学生です。

・小林 佑太くん(機械工学科5年)
・志田 昴拓くん(電気電子工学科5年)
・高橋 駿太郎くん(制御情報工学科5年)
・石黒 達也くん(物質工学科5年)

高専生活の過ごし方1

高専生活の過ごし方2

高専生活の過ごし方3

高専生活の過ごし方4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴講した本科1年生からは、以下のような感想が出されました。

・どのコースにいこうか迷っていましたが、先輩の話を聞いていきたいコースができました。どのコースも興味が出るようなお話で楽しそうでした。まだ決まったわけではありませんが、もっと先輩に聞いたりして決めていきたいです。

・無事に進級できるのか?卒業できるのか?授業についていけるか?など不安なことがたくさんありましたが、講演を聴き終わったら少し不安なことが減り気持ちが楽になりました。自分の将来の目標などを見つけながら、目の前にある課題を一つ一つこなしていき今を思いっきり楽しんで、充実した高専生活を送っていきたいと思いました。

・コースの主な学習内容や進路状況など聞けて貴重な体験だった。どの学科の先輩もプレゼンの仕方がとても上手で自分の進路をしっかり考えていた。自分の進みたい進路に進むためには勉強だけでなくコミュニケーション能力やプレゼン能力も必要になると知り、これからはそういった能力も磨いていこうと思った。

本校では本科2年生から、本人の希望や成績等により、
機械、電気・電子、情報、化学・生物の4コースへと分かれる体制となっています。
今回の講座は、来年度自分が進むべきコースを選択するための
一助ともなったようです。

最後になりましたが、今回講師を務めてくださいました学生には、
ご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

地域連携センター
人材育成部門

「政治参加講座」を実施しました(本科3年生対象)

2016/07/01

平成28年6月15日(水)、本科3年生を対象とした
政治参加講座を実施しました。

選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられたことを受け、
選挙についての基礎講座や本校教員を架空の立候補者に見立てた
模擬選挙を行いました。

基礎講座

立候補者演説の様子

投票の様子1

投票の様子2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は選挙管理委員会のご厚意により、本物の投票箱と記入台、投票用紙を拝借し、
より本物の選挙に近い模擬選挙を実施することができました。

参加学生からは、以下のような感想が出されました。
・投票の仕方が分かった
・政治により関心が持てた
・どのような態度で選挙に臨めばよいかわかった

今回、鶴岡高専では初となる試みでしたが、
非常に有意義な講座になったのではないかと思います。

これをきっかけに、政治や選挙についての理解を深め、
ぜひ7月10日の参議院選挙に積極的に参加してほしいと思います。

地域連携センター
人材育成部門

学校長ビジネス講座が実施されました

2016/02/01

平成28年1月中旬、本科2年生及び3年生を対象とした
学校長による「ビジネス講座」が実施されました。

加藤 靖 校長

 

 

 

 

「ビジネスチャンスはどこにある?」「企業の寿命は?」など、様々な視点から世の中のビジネスを考え、「何のために仕事(勉強)をするのか?」を見つめ直す、大変有意義な講義となりました。

ビジネス講座の様子1

ビジネス講座の様子2

 

 

 

 

 

 

講座に参加した学生からは、
・未来の自分のために、今からできることを探して努力していく必要があると感じました。
・今後学校生活を送る上で、とてもいいお話が聞けてよかったです。目標をもって生活していきたいです。
・意識を高めるいい機会になりました。「起業すること」に興味をもちました。
・自分の夢は大きく持ち、実現できるように努力するべきだと思いました。
等の感想が出されました。

視野を広く持ちながら在学中に様々なことを吸収し、
『何を変えたいのか』『何ができるか』を意識しながら
学校生活を送ってほしいと思います。

「企業が求める人材」特別講演が実施されました

2016/01/07

平成27年12月4日(金)、
本科2年生を対象とした特別講演が実施されました。

[テーマ] 企業が求める人材
[講 師] 株式会社高研 鶴岡工場
取締役 工場長 福嶋 健治 氏(本校 客員教授)

福嶋 健治 氏

 

 

 

 

 

 

福嶋氏より、企業概要説明ののち、企業が求める人材として、
「考えて行動し、その上で失敗しても人のせいにせず、しっかりと落ち込んで欲しい。」
「失敗にめげず、再挑戦する若さ、バイタリティが先輩、組織、会社を刺激する。」
とのお話をいただきました。

質疑応答の様子

 

 

 

 

 

 

受講した学生からは、
・考えて行動し、責任をもって仕事をするということが大切だとわかった。いろんなアイディアが出せるやわらかい頭を持ちたいと思った。
・失敗するという経験をあまりしたことがないので、春の留学ではいろんなことに挑戦して乗り越えるという経験をたくさんしたい。
・資格が大事なのではなく、とるための努力が大事だということが印象的だった。
・厳しい話が多くあり、社会の厳しさを痛感した。目指したい人材の姿が少し見えた。
等の感想が出されました。

学生には、社会人になってからではなく、今から、
『考えて行動すること』『失敗にめげず挑戦すること』を心掛け、
学校生活を送ってもらいたいと思います。

講師を務めてくださいました福嶋客員教授には、
本校教育活動へのご理解・ご協力に心より感謝いたします。

地域連携センター

未来予想図講座(本科1年生対象)が実施されました

2015/11/11

平成27年10月28日(水)、本科1年生を対象とした
未来予想図講座が実施されました。

未来予想図講座とは、学生達が将来の自分のキャリア意識を深めるため、社会人として活躍されている本校卒業生をお招きし、お話いただくものです。
学生からの質問にも多数お答えいただきました。

講師を務めてくださったのは、以下4名の方々です。

TPR工業(株)
滝口 朝幾 様
(平成22年度鶴岡高専機械工学科・卒)

日本電子(株)
安野 達也 様
(平成19年度鶴岡高専電気工学科・卒)
(平成21年度鶴岡高専機械電気システム工学専攻・修了)

オリエンタルモーター(株)
青柳 卓 様
(平成23年度鶴岡高専制御情報工学科・卒)

(株)ニフコ山形
大沼 嘉一 様
(平成16年度鶴岡高専物質工学科・卒)

滝口 朝幾 様

安野 達也 様

青柳 卓 様

大沼 嘉一 様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生からは、
・ 各学科を卒業した先輩方の具体的な職務内容や実体験を聞くことができ、将来へのイメージを持つことができた。
・ 自分の未来や将来のことをしっかりと考えさせられる内容だった。先輩方の話はとても参考になった。
・ 高専で学んだ知識が、企業でどう役立っているかを知ることができた。
・ 学校生活で大変だったことや仕事の気分転換の方法なども教えていただき、とてもためになる講座だった。
・ 将来就職してからも、勉強が大事だということが良く分かった。進学か、就職かは自分のやりたいことをきちんと決めてから選択していきたいと思った。
・ 自分の学科に関係なく、様々なことに興味を持とうと思った。
等の感想が出されました。

本校では本年度から、本科1年生は「創造工学科」1学科への入学となり、
本科2年生から、本人の希望や成績等により、
機械、電気・電子、情報、化学・生物の4コースへと分かれる体制となりました。
今回の講座は、来年度自分が進むべきコースを選択するための
一助ともなったようです。

最後になりましたが、今回講師を務めてくださいました皆様には、
本校教育活動へのご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

地域連携センター

学校長ビジネス講座が実施されました

2014/12/15

平成26年12月3日(水)、
本科1年生を対象とした学校長による「ビジネス講座」が実施されました。

本校のビジョン、地域貢献・国際交流など
教育活動における各種取組みや勉学の意味等、
今後の高専生活を有意義に送るための
ヒントやアドバイスを多数お話いただきました。

学校長ビジネス講座(本科1年)1

学校長ビジネス講座(本科1年)2

 

 

 

 

 

 

講座に参加した学生からは、
・「アイディアでなんでもできるのが工学」という言葉を聞いて、
もっといろんなことに興味をもったり、調べたりしようと思った。
・自分が高専に入学した意味について思い出し考える機会になったと思う。
目標だけでなく、そのための道のりも考え実行していきたい。
・もっと「自学自習」という気持ちをもって取り組みたいと思った。
自分の勉強に対する意欲を改めたい。
等の感想が出されました。
この講座をきっかけに、再度自らの生活を振り返り、
より意欲的に勉学や各種活動に取り組んでもらいたいと思います。

未来予想図講座(本科2年生対象)が実施されました

2014/12/05

平成26年12月3日(水)、
本科2年生を対象とした未来予想図講座が実施されました。

講師を務めてくださったのは、以下4名の卒業生です。
****************************
TPR工業(株)生産技術部
滝口 朝幾 様
(平成22年度機械工学科・卒)

コニカミノルタビジネスソリューションズ(株)東北支店
堀 泰彰 様
(平成23年度電気電子工学科・卒)

東北パイオニア(株)
太田 奈津美 様
(平成19年度制御情報工学科・卒)

水澤化学工業(株)
田中 秀成 様
(平成20年度物質工学科・卒)
****************************

自身が勤める企業の紹介や一日の仕事の流れ、
学生時代にやっておいた方が良いこと、経験談等、
本校卒業生ならではの視点でお話ししていただきました。

未来予想図講座1

未来予想図講座2

未来予想図講座3

未来予想図講座4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加した学生からは、
・どの講座よりも卒業生という身近な人に話を聞かせてもらえて良かった。
・今すべきことがはっきりとわかった気がした。
・将来、分野を広げられるように勉強を頑張りたい。
・先輩が勤めている企業にいつか工場見学などで訪ねてみたいなと思った。
等の感想が出されました。

卒業生のお話は在校生にとって共感できることが多くあり、
未来を想像する・考える良いきっかけになったと思います。

講師を務めてくださいました卒業生4名の皆様には、
本校教育活動へのご理解・ご協力に心より感謝いたします。

「企業が求める人材」特別講義が実施されました

2014/11/11

平成26年11月5日(水)、
本科3年生を対象とした特別講義が実施されました。

講義概要は以下のとおりです。

テーマ:企業が求める人材
講 師:鶴岡商工会議所 会頭
株式会社庄交ホールディングス 代表取締役社長
早坂 剛 氏

早坂 剛 会頭

 

 

 

 

 

 

「利他の精神」
自分のためではなく、お客様などのまわりの人のために
仕事をする精神をもつことの大切さ。

「目的をもつこと」
目標は変わるが、目的は変わらない。
何のために勉強し、何のために働くのかを考えながら行動すること。

鶴岡の企業に関しての現状や展望を交えながら、
早坂会頭の実体験をもとに、お話ししてくださいました。

「企業が求める人材とは」1

「企業が求める人材とは」2

「企業が求める人材とは」3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加した学生からは、
・自分がどこにいるのかが重要なのではなく、
 そこで何ができるのか、何がしたいかが大切なのだと思った。
・自分のためではなく、人のために行動していきたい。
・何事にも目的をもって行動しようと思った。
等、前向きな感想が多々出されました。

現在の学校生活だけでなく、
自分の将来像についても考えるきっかけとなったようです。

講師を務めてくださいました早坂会頭には、
本校教育活動へのご理解・ご協力に心より感謝いたします。