
平成30年度春期CO-OP教育の参加学生を募集します!
春休みはCO-OP教育に参加してみませんか?
CO-OP教育とは、春休み及び夏休みの2~3週間、
企業で繰り返し就業し、学校では得られない経験を通じて
働く力を身に付けるための教育プログラムです。
現在、春休みのCO-OP教育に参加する学生を募集しています。
下記の学生が対象です。
・本科3・4年生
・本科5年生(本校の専攻科進学予定者に限る)
・専攻科1年生
現在までに受入申込があった企業を紹介します。
今後、まだまだ多くの企業から受入申込が届きます。
本ウェブサイトや教室内のチラシでお知らせいたしますので、
定期的にチェックしてみてください!
【1】(株)石井製作所
大正15年創業。平成28年、酒田京田工業団地に移転。従業員およそ60名。
籾搬送機器、籾コンテナ、米や枝豆の播種機など、春・秋農作業機器が多い。
PAT多数保持。常に新製品開発に取組んでいる。社長は本校OB。
【2】精英堂印刷(株)
米沢駅の東に位置する八幡原工業団地で工場を構え、パッケージやラベル印刷で
高い評価を得る印刷会社。100年の歴史の中で培った膨大なノウハウを持ち、
就業では自社生産体制による印刷の最新技術を体験することができる。
【3】ティービーアール(株)
自動車のブレーキ及びその周辺部品の製作。小型車から大型トラック、バス用の
ブレーキおよびエンジン冷却用水ポンプ、潤滑用油ポンプの開発・生産・販売を
行う。主要商品の素材はアルミ鋳物。就業は鋳物を体験できる貴重な機会。
【4】(株)ヨロズエンジニアリング
金型の設計・製図や生産機器の製作。三川工場はツーリング製作拠点で、
グループとしては国内自動車メーカーをはじめ、世界中の各メーカーが取引先。
組立ラインの各種設備を主に、設計から生産まで行う。
【5】(株)アライドマテリアル酒田製作所
パワー半導体用放熱板に使用されるタングステン・モリブデン複合材の整合工程
(粉末成形、焼結、圧延、プレス、研磨)とめっき処理等。N-BOX等の自動車の
ヒートシンク(電子機器の冷却機)に使用する。旧社名は(株)アライドテック。
【6】(株)シンクロン鶴岡工場
本社と研究所は横浜にあり、鶴岡工場は国内唯一の生産拠点。主な業務内容は
真空薄膜形成装置ならびに各種キーコンポーネンツの研究開発・設計等で、
多数の身近な製品に使用されている。光・薄膜に興味のある人材を求めている。
【7】(株)片桐製作所
上山市に本社工場、山形市に山形工場がある。
精密冷間鍛造成形や超砥粒工具、金型・超硬合金の製造販売等を行う。
従業員数はおよそ215名で、高専OBも在籍している。
就業内容をはじめ、詳細な情報は学生課付近の掲示板に貼り出しています。
この他にも、実習してみたい企業や地域がありましたらお気軽にご相談ください。
申込締切は1月11日(金)です。
皆さんのご参加をお待ちしております!
地域連携センター
人材育成部門