Author Archives: 村田 かおり教務係

地域企業訪問研修(11月)を実施しました

2017/11/21

11月10日(金)、地域企業訪問研修を実施しました。
今年度6社目となる訪問先は、鶴岡市のレンズ製造メーカー、(株)鶴岡光学です。
放課後を利用し、5名の学生が参加しました。

はじめに会社概要の説明をお聞きし、その後は工場見学、懇談会を行いました。
レンズの発注を受けてから検品後の発送までを一貫して行っている工場内では、
様々な大きさのレンズを加工しており、プロフェッショナルな技術者達によって
徐々に磨かれ、精度と輝きを増すレンズはとても魅力的でした。

懇談会では、若手社員の方々にもご参加いただき、
学生たちとリラックスした雰囲気の中、お話しすることができました。

会社概要説明の様子

会社概要説明の様子

懇談会の様子

懇談会の様子

 

学生の感想の一部を紹介します。

・中小企業ならではの雰囲気を感じることができた。
就職か進学か迷っている自分にとって、とても参考になった。

・工場内部をじっくりと見学させていただき、とても興味深かった。
社員さんのお話も聞くことができ、勉強になった。

・興味のあることについて、たくさん学ぶことができて良かった。

 

最後になりましたが、(株)鶴岡光学の皆様に深く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

 

地域連携センター人材育成部門

高専キャリアセミナーを開催します

2017/02/02

本校に興味のある中学生及びその保護者、一般の方を対象に、
本校卒業生及び在校生が講演を行い、本校について理解していただくとともに、
就職までの進路選択の参考となるイベントとなります。

同日午前中には「ものづくり体験講座」も開催されますので、
ものづくりに興味のある中学生は連続しての参加をぜひご検討ください。

詳細は【こちら】
皆様のご参加をお待ちしております。

「高専生活の過ごし方」本科5年生による講座(本科1年生対象)

2016/08/17

平成28年7月25日(月)、本科1年生を対象とした
「高専生活の過ごし方」と題した講座が実施されました。

各学科でどんな勉強をしているのか、寮生活の知恵、進学や就職に向けて
心得ておくべくこと等を自身の経験をふまえながら、お話していただきました。

講師を務めたのは、以下4名の学生です。

・小林 佑太くん(機械工学科5年)
・志田 昴拓くん(電気電子工学科5年)
・高橋 駿太郎くん(制御情報工学科5年)
・石黒 達也くん(物質工学科5年)

高専生活の過ごし方1

高専生活の過ごし方2

高専生活の過ごし方3

高専生活の過ごし方4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴講した本科1年生からは、以下のような感想が出されました。

・どのコースにいこうか迷っていましたが、先輩の話を聞いていきたいコースができました。どのコースも興味が出るようなお話で楽しそうでした。まだ決まったわけではありませんが、もっと先輩に聞いたりして決めていきたいです。

・無事に進級できるのか?卒業できるのか?授業についていけるか?など不安なことがたくさんありましたが、講演を聴き終わったら少し不安なことが減り気持ちが楽になりました。自分の将来の目標などを見つけながら、目の前にある課題を一つ一つこなしていき今を思いっきり楽しんで、充実した高専生活を送っていきたいと思いました。

・コースの主な学習内容や進路状況など聞けて貴重な体験だった。どの学科の先輩もプレゼンの仕方がとても上手で自分の進路をしっかり考えていた。自分の進みたい進路に進むためには勉強だけでなくコミュニケーション能力やプレゼン能力も必要になると知り、これからはそういった能力も磨いていこうと思った。

本校では本科2年生から、本人の希望や成績等により、
機械、電気・電子、情報、化学・生物の4コースへと分かれる体制となっています。
今回の講座は、来年度自分が進むべきコースを選択するための
一助ともなったようです。

最後になりましたが、今回講師を務めてくださいました学生には、
ご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

地域連携センター
人材育成部門

「政治参加講座」を実施しました(本科3年生対象)

2016/07/01

平成28年6月15日(水)、本科3年生を対象とした
政治参加講座を実施しました。

選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられたことを受け、
選挙についての基礎講座や本校教員を架空の立候補者に見立てた
模擬選挙を行いました。

基礎講座

立候補者演説の様子

投票の様子1

投票の様子2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は選挙管理委員会のご厚意により、本物の投票箱と記入台、投票用紙を拝借し、
より本物の選挙に近い模擬選挙を実施することができました。

参加学生からは、以下のような感想が出されました。
・投票の仕方が分かった
・政治により関心が持てた
・どのような態度で選挙に臨めばよいかわかった

今回、鶴岡高専では初となる試みでしたが、
非常に有意義な講座になったのではないかと思います。

これをきっかけに、政治や選挙についての理解を深め、
ぜひ7月10日の参議院選挙に積極的に参加してほしいと思います。

地域連携センター
人材育成部門

地域企業訪問研修(1月)を実施しました

2016/02/22

平成28年1月27日(水)に
少人数での工場見学及びOB・OGとの懇談の機会をもって
卒業後の進路を考えることを目的としている地域企業訪問研修が、
Spiber株式会社がある鶴岡メタボロームキャンパスで行われました。

今回は13名の学生が参加し、Spiber株式会社の企業説明や
先輩たちとの懇談に臨みました。

初めに人工合成クモ糸開発の内容や今後のあり方等について詳しく説明を受けました。
開発に至る経緯を、驚きや感激を持って聞き入りました。

 

企業説明の様子

企業説明の様子

Spiber(株)で働く卒業の皆さん

Spiber(株)で働く卒業の皆さん

 

 

 

 

 

 

次に行われた懇談は、Spiber株式会社で働く4名の卒業生の方々に
ご参加いただき、4グループに分かれて行われました。

どのグループもたくさんの質問が飛び交っていました。

 

懇談の様子1

懇談の様子1

懇談の様子2

懇談の様子2

 

 

 

 

 

 

参加した学生からは、以下のような感想が出されました。

・今後の学校生活の意識が変わった。誰もやったことがないことに挑戦することも
大切だと思った。情報の管理が徹底されていた。
・「会社では常に100点を出していかないとダメだ」ということを聞いて、
社会人になった時の覚悟を認識できた。
・会社の概念や特長など、様々なことを知ることができた。
OB・OGとの懇談は今後の学校生活や進路において見直す良い機会になった。

 

最後に、この度の地域企業訪問研修を受け入れて下さいました
Spiber株式会社の皆様、ご対応いただきました卒業生の皆様に深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 

今回の訪問をもって、今年度の地域企業訪問研修は終了となります。
今年度は県内10社を訪問することができました。
受け入れてくださいました企業の皆様には、改めて感謝を申し上げます。

今年度の訪問は、昨年度訪問した同じ企業でも、見学する場所が変わっていたりと、
リピーターの学生には新たな発見があったのではないかと思います。

来年度もたくさんの企業を訪問する予定ですので、
ぜひ積極的に参加してください!

 

 

地域連携センター

学校長ビジネス講座が実施されました

2016/02/01

平成28年1月中旬、本科2年生及び3年生を対象とした
学校長による「ビジネス講座」が実施されました。

加藤 靖 校長

 

 

 

 

「ビジネスチャンスはどこにある?」「企業の寿命は?」など、様々な視点から世の中のビジネスを考え、「何のために仕事(勉強)をするのか?」を見つめ直す、大変有意義な講義となりました。

ビジネス講座の様子1

ビジネス講座の様子2

 

 

 

 

 

 

講座に参加した学生からは、
・未来の自分のために、今からできることを探して努力していく必要があると感じました。
・今後学校生活を送る上で、とてもいいお話が聞けてよかったです。目標をもって生活していきたいです。
・意識を高めるいい機会になりました。「起業すること」に興味をもちました。
・自分の夢は大きく持ち、実現できるように努力するべきだと思いました。
等の感想が出されました。

視野を広く持ちながら在学中に様々なことを吸収し、
『何を変えたいのか』『何ができるか』を意識しながら
学校生活を送ってほしいと思います。

平成27年度夏季CO-OP教育成果報告会を実施しました

2015/12/02

平成27年11月18日(水)、
平成27年度夏季CO-OP教育に参加した13名の学生による
成果報告会が実施されました。

参加学生及び実習内容は以下のとおりです。

※クリックで拡大できます


※クリックで拡大できます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実習内容や今後の学校生活に生かしたいこと等、
技術面・精神面で学んできたことをまとめ、報告しました。

発表の様子1

発表の様子1

発表の様子2

発表の様子2

発表の様子3

発表の様子3

発表の様子4

発表の様子4

 

発表内容に合わせて、模型を作製した学生もおり、
聴講者に理解を深めてもらおうと自主的に取り組む姿にとても感心しました。

発表の様子5

発表の様子5

発表の様子6

発表の様子6

発表の様子7

発表の様子7

懇談の様子

懇談の様子

 

報告会には、今回の実習先となった企業や次回参加予定の企業の方々をはじめ、
CO-OP教育に興味をもった学生や先生方も多数参加してくださいました。

成果報告会後は、人材育成に関わる先生方と企業の方々による懇談会も行われました。
改善点や今後の実習について、様々な意見交換がなされ、
より充実したCO-OP教育の実現に向けての大変貴重な機会となりました。

次回、平成27年度春季CO-OP教育の参加者募集は
冬休み明けから開始する予定です。
実習内容や待遇等が明記された採用票は、学生課付近に設置する掲示板に
貼り出しますので、ぜひチェックしてください。
申込・質問等は学生課教務係で受け付けます。

CO-OP教育は、実習を通して地元企業を知ることができる大きなチャンスです。
次回も多くの学生が向上心をもって参加してくれることを期待します。

 

地域連携センター

地域企業訪問研修(10月・11月)を実施しました

2015/11/25

平成27年10月及び11月に
少人数での工場見学及びOB・OGとの懇談の機会をもって
卒業後の進路を考えることを目的としている
地域企業訪問研修が実施されました。

日程及び訪問先は以下のとおりです。

○10月7日(水)   マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)
○10月9日(金)   (株)渡会電気土木 田代工場
○10月23日(金)  東北エプソン(株)
○11月4日(水)   水澤化学工業(株) 水沢工場
○11月11日(水)  松文産業(株) 鶴岡工場

懇談の様子1 [マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)]

懇談の様子2 [マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)]

見学の様子1[(株)渡会電気土木]

見学の様子1[(株)渡会電気土木]

見学の様子2[(株)渡会電気土木]

見学の様子2[(株)渡会電気土木]

見学の様子1[東北エプソン(株)]

見学の様子1[東北エプソン(株)]

見学の様子2[東北エプソン(株)]

見学の様子2[東北エプソン(株)]

 

製品の原材料や製造している商品を実際手にしたり、
昨年度の訪問時には見学できなかった箇所を見させていただいたりと、
非常に内容の濃い企業訪問となりました。

 

真っ白な糸[松文産業(株)]

真っ白な糸[松文産業(株)]

ペレット[(株)渡会電気土木]

ペレット[(株)渡会電気土木]

見学の様子[水澤化学工業(株)]

見学の様子[水澤化学工業(株)]

懇談の様子[水澤化学工業(株)]

懇談の様子[水澤化学工業(株)]

松文産業(株)での様子1

松文産業(株)での様子1

松文産業(株)での様子2

松文産業(株)での様子2

 

参加した学生からは、以下のような感想が出されました。

【マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)】
・懇談で、今やっておくべきことや卒業研究について詳しく知ることができた。また、海外での体験談を聞いて、仕事で海外に行くことがあるということを知り、もっと英語を勉強しようと思った。
・現在の授業でやっている粉末成形や鋳造など、生で見ることができたのでとても新鮮でした。

【(株)渡会電気土木 田代工場】
・働いている人達の誇りや努力など、このような機会でないと聞くことができない様々なことが聞けた。自分の身近なところが地元企業の力で支えられているのだと実感した。
・企業を知ることで就職活動の視野が広がった。

【東北エプソン(株)】
・学校で使っていた教科書などは仕事でもよく使えるという意見があったので、参考にしたい。仕事でもよく使われる科目は苦手な科目もあるので、積極的に勉強したいと思った。
・普段体験できないことができてよかった。今回初めて参加しましたが、思っていたよりも楽しい訪問でした。

【水澤化学工業(株) 水沢工場】
・クラスでの工場見学よりも有意義な訪問となりました。OBの方々からの意見は今後に活かせればと思います。
・会社の雰囲気も良く、自分もこのような会社に勤めたいと思いました。またこのような機会があれば参加したいです。

【松文産業(株) 鶴岡工場】
・中小企業のものづくりに対する姿勢や高専OBの方々の働き方について知ることができ、良い経験になりました。
・実際に企業が普段どのようなことをおこなっているのかを、現場に行き、自分の目や耳で学ぶことにより、就職についてより意識が上がった。

 

最後に、この度の地域企業訪問研修を受け入れて下さいました
・マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)
・(株)渡会電気土木田代工場
・東北エプソン(株)
・水澤化学工業(株) 水沢工場
・松文産業(株) 鶴岡工場
以上5社の皆様、ご対応いただきましたOBの皆様に深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 

次回の地域企業訪問研修は来年1月27日(水)、
Spiber(株)を訪問予定です。

冬休み明けから参加者を募集します。
電光掲示板および教室に案内を掲示しますので、チェックしてください。
参加申込みは学生課教務係窓口にて!

 

 

地域連携センター

 

未来予想図講座(本科1年生対象)が実施されました

2015/11/11

平成27年10月28日(水)、本科1年生を対象とした
未来予想図講座が実施されました。

未来予想図講座とは、学生達が将来の自分のキャリア意識を深めるため、社会人として活躍されている本校卒業生をお招きし、お話いただくものです。
学生からの質問にも多数お答えいただきました。

講師を務めてくださったのは、以下4名の方々です。

TPR工業(株)
滝口 朝幾 様
(平成22年度鶴岡高専機械工学科・卒)

日本電子(株)
安野 達也 様
(平成19年度鶴岡高専電気工学科・卒)
(平成21年度鶴岡高専機械電気システム工学専攻・修了)

オリエンタルモーター(株)
青柳 卓 様
(平成23年度鶴岡高専制御情報工学科・卒)

(株)ニフコ山形
大沼 嘉一 様
(平成16年度鶴岡高専物質工学科・卒)

滝口 朝幾 様

安野 達也 様

青柳 卓 様

大沼 嘉一 様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生からは、
・ 各学科を卒業した先輩方の具体的な職務内容や実体験を聞くことができ、将来へのイメージを持つことができた。
・ 自分の未来や将来のことをしっかりと考えさせられる内容だった。先輩方の話はとても参考になった。
・ 高専で学んだ知識が、企業でどう役立っているかを知ることができた。
・ 学校生活で大変だったことや仕事の気分転換の方法なども教えていただき、とてもためになる講座だった。
・ 将来就職してからも、勉強が大事だということが良く分かった。進学か、就職かは自分のやりたいことをきちんと決めてから選択していきたいと思った。
・ 自分の学科に関係なく、様々なことに興味を持とうと思った。
等の感想が出されました。

本校では本年度から、本科1年生は「創造工学科」1学科への入学となり、
本科2年生から、本人の希望や成績等により、
機械、電気・電子、情報、化学・生物の4コースへと分かれる体制となりました。
今回の講座は、来年度自分が進むべきコースを選択するための
一助ともなったようです。

最後になりましたが、今回講師を務めてくださいました皆様には、
本校教育活動へのご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

地域連携センター

平成27年度夏季CO-OP教育を実施しました

2015/10/22

平成27年8月~9月の夏休みを利用し、
参加学生13名が各々約2週間のCO-OP教育を実施しました。

実習先企業は以下の8社です。

・(株)ウエノ 【鶴岡市】
・オリエンタルモーター(株) 【鶴岡市】
・(株)高砂製作所 【鶴岡市】
・(株)ヨロズエンジニアリング 【三川町】
・(株)アライドテック 【酒田市】
・酒田共同火力発電(株) 【酒田市】
・(株)ニットレ 【酒田市】
・山形航空電子(株) 【新庄市】

実習の様子1

実習の様子1

実習の様子2

実習の様子2

実習の様子3

実習の様子3

実習の様子4

実習の様子4

今季のCO-OP教育は、新たに参加した学生が8名おり、 初めての実習に緊張しながらも一生懸命に取り組む様子が印象的でした。

また、同様の企業での実習が3季目となった学生は2名おり、 周囲の社員の方々とも馴染み、臨機応変に対応しながら作業する姿に とても感心しました。

実習の様子5

実習の様子5

実習の様子6

実習の様子6

今年度から約2ヶ月という長い夏休みが設けられました。
その期間中、約2週間の実習となりましたが、 新しく参加した学生、
継続して参加した学生ともに非常に良い経験になったと思います。

11月18日(水)には、実習に参加した学生による成果報告会を
開催いたしますので、興味のある方はぜひご参加ください。

最後になりましたが、この度のCO-OP教育実施に際しまして
学生の受入にご理解、ご協力いただきました企業の皆さまに深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 

地域連携センター